アンチエイジングの学校

残暑見舞い時期はいつまでOK?夏の終わりか立秋か

この記事は2分で読めます




Sponsored Links


「暑い日が続きますが・・・」などの残暑お見舞い、親しい方にはぜひ出したいお手紙です。
 
ただ残暑お見舞いというと・・・いつまで?と、どのタイミングで?出せばよいのか分かりにくいですよね。
 
今回は残暑見舞いの時期についてご紹介していきます。
 

残暑見舞い時期は?

残暑見舞いといってもいつからなのか分かりませんよね。
まずは、夏の挨拶の時期と残暑見舞いの時期をみていきましょう。
 

夏の挨拶の時期・・・暑中見舞いは、正式には7月初旬の小暑から下旬の大暑までに送ります。
ですが一般的に暑中見舞いというと、梅雨明けから8月初旬の立秋までとしている場合が多いそうです。
 

残暑見舞いの時期・・・立秋から送ります。
 
このように残暑見舞いの時期は、あいまいではなくちゃんと決まっているのです。
8月を過ぎたら残暑に入る事、送る日ではなく届く日なども考えなければなりませんね。
 
また挨拶の言葉も「盛夏」は使えませんので、「晩夏」や「立秋」などにしましょう。
 

暑見舞い時期立秋?

残暑見舞いは立秋から・・・とご紹介しましたが、では立秋とはいったい何を表すのでしょうか。
暦などもみていきましょう。
 

立秋
→立秋とは大暑から数えて15日目のことを言います。
まだまだ暑いのですが、この日から秋の気配を感じるとされた日なのです。
また立春からちょうど半年後にもあたります。
 




Sponsored Links


暦上では秋とされますが、まだまだ暑さが残っているため「残暑」と表現するのですね。
残暑見舞いを出す時期には秋・・・とまでは考えにくいほど暑いですが、それでも立秋を迎えるとどこか猛暑も和らぐような気がします。
 

暑見舞い時期いつまでOK?

残暑見舞いは最終的にいつまでならOKなのか?
立秋からが残暑見舞いの時期というのはわかりましたね。
ではいつまでなら残暑見舞いを送っても大丈夫なのでしょうか。
 

残暑見舞いは・・・立秋か8月下旬の処暑まで
 

処暑を過ぎてしまうと残暑見舞いは一般的ではないとされていますが、処暑を過ぎて9月の初旬あたりまでが目安ともされています。
 
ただ残暑ということなので処暑を過ぎても8月いっぱいを目安としておいた方が、お相手の方に対してもよろしいのではないでしょうか。
 

残暑見舞いにもルールがある!

残暑見舞いといえばなんとなく・・・いや、だいたいお盆かなぁ?など、あまり幅広く知られてはいません。
 
ですが届くと嬉しいお便りでもありますし、送る側も喜んでいただけると嬉しいお便りですよね。
ただ期間を間違えてしまっては、せっかくのお便りも台無しに・・・。
 
この機会に残暑見舞いのルールをもう一度確認してから、お相手に失礼のないようにお送りしましょう。
 
お盆の間は留守がちになってしまうので、お盆後半あたりに届くよう送るのがよいかもしれません。
 

最近では残暑見舞いのはがきも種類がたくさんあります。
お出かけ先でも気持ちはお届けできるので、ぜひ涼しげなお便りを、親しい方や懐かしい方に送ってみてはいかがでしょうか。




Sponsored Links






あわせて読みたい



Sponsored Links











紫外線対策UVケア方法

ダイエット方法

今日の訪問者数

  • 968,993 人
RETURN TOP